副業を始めるにはネットがおすすめ!No.3 挫折を避けるために知っておく知識

スポンサーリンク
こんにちはmasa3です。
前回の記事では副業を始める前に知っておくべき、やってはいけないネットビジネスについて解説しました。
すぐにでも稼いでみたい気持ちはわかりますが、焦るあまり「スマホでワンクリック◯万円」といったような副業をカモにしている詐欺の餌食にだけはならないように、事前にせっておくべき知識について知っていただき ”正しい方法” で副業を始めましょう。
といったお話です。
では今回はネットビジネスをすることで
- どのくらいの人が参入しているのか?
- どのくらいの収益が出ているのか?
- どのくらいの期間費やしているのか?
について解説したいと思います。
手法によって収益が出るまでの期間は長短ありますが、目安の期間を知っておくだけで収益が出ない状況でも「種まき期間だ」と割り切って挫折してしまうことは回避できるはずです。
まだNo.2をご覧になっていない方は
・副業を始めるにはネットがおすすめ!No.2やってはいけないネット副業
をご覧いただきネット副業についてのリスクを知っておきましょう。
目次
ネット副業を続けるための知識:参入者はどのくらい?
副業を始める人の割合は年々増え続け2018年には過去最高の744万人。
経済規模は7兆8280億円と8兆円近い規模になり、2015年と比べると3倍近い伸び率になっているのに比べて、副業を行なっている人の割合は4年間で1.4倍程度の増加にに留まっています。
これには色々な原因がありますが、特に多いのは
- 会社が副業を禁止している
- 本業が忙しくて副業をする時間がない
- 休みの日まで働きたくない
といったことがあげられます。
さらに、このグラフは副業を行なっている人の割合をグラフ化したものです。
割合をもとに計算してみるとネットビジネスの参入者は全体の ”52%程度” でした。
ということは、副業をしている人のうち52%にあたる約387万人はネットの副業で副収入を得ているということになります。
一見多そうに見えますが、就業者数の6731万人(統計局調査)から計算すると、副業をしている人の割合は ”11%”
この計算には1人で複数の副業を行なっている人は加味されていないので、実態は11%よりも低い数値になるでしょう。
さらに、ネット副業をしている人の割合は ”5.7%” 程度と、さらに少数ということが分かります。
そもそも副業自体をしている人の割合が、労働者人口の11%しかいないので、「副業を始めるのに遅い」ということは無いですね。
ネット副業を続けるための知識:副業に費やす時間は?
これは、副業にどのくらいの時間を費やしたかというアンケートを元にグラフ化したものです。
1週間に1~10時間を副業に費やしている人の割合が多いのが分かります。
さらに、副業を今でも続けている人の割合は55%と、半数の人がやめてしまっているというのもアンケート結果から出ています。
これはNo.2の「副業を始めるにはネットビジネスがオススメ!No.2やってはいけないネット副業」で解説した、間違った方法が大きく関わっていることが原因と考えられます。
ネット副業を続けるための知識:収益はどのくらい?
ではネット副業で稼ぐことができている人の割合はどのくらいかというと、グラフから見る限り67%の人がネット副業によって得た収入は1万円以下。
ここから抜け出すことができずに挫折してしまう人がほとんどです。
さらに、よく言われるネットビジネスの『5万円の壁』を超えられない人の割合はさらに多いため、「ネットビジネスは稼げない」というイメージがついてしまっています。
ネットビジネスでも選択次第で、すぐに稼ぐことができるものから、収益化までに時間がかかるものもあります。
ネットビジネスをするなら、1つにこだわらず複数の収益源を持つこと
これが、挫折しないで続けられる継続性を生み出すことができる方法です。
例えば
- 物販(労働型)をしながら、それに関するブログ(資産形成型)を書く
- クラウドソーシング(労働型)をしながら投資(資産形成型)をする
物販(労働型)をしながら、クラウドソーシング(労働型)なら働いた分だけ収入は増やせませますが、労働時間が増えて本業へ影響が出てしまいかねないので、個人的には労働型の副業をしながら資産形成をするのが効率的だと思います。
資産形成が順調に進めば、資産が資産を生み出してくれるようになり自分が何をしていてもお金が働いてくれるからです。
まとめ
今回は副業をネットビジネスで始めようと思っている人が、挫折してしまわないために、

- 参入者はどのくらいいるのか
- 副業に費やす時間はどのくらいか
- 収益はどのくらいの割合か
といった点を解説しました。
『ネットビジネスは稼げない』というイメージは資産形成に近いアフィリエイトやブログといったビジネスから始めてしまうから。
これだけにコミットしてしまうと、時間のないサラリーマンにとっては、1番挫折につながりやすい副業です。
まずは収入を得られる副業をして心にゆとりを持ちながら、ブログやアフィリエイトに挑戦するべきです。
人にもよりますが、ブログやアフィリエイトは収益化まで3カ月~1年、100記事書き上げて初めて収益が出始めると言われています。
継続こそ力になることを理解して、うまくバランスをとりながら続けてみましょう。
ではまた次回「ネット副業で稼ぐお話のNo.4」では、ネット副業で稼ぐ方法を解説していきたいと思います(^ ^)
まだNo.2をご覧になっていない方は
・副業を始めるにはネットがおすすめ!No.2やってはいけないネット副業
をご覧いただきネット副業についてのリスクを知っておきましょう。
スポンサーリンク