『SESSONS』とは!?就職活動しながら稼げるプラットフォーム登場!

スポンサーリンク
こんにちはmasa3です。
就職活動をするときって不便だと思ったことはありませんか?
企業研究や面接へ行くのに、費用は全て自己負担。
アルバイトしながら就職活動をするほど片手間にできることでもないし。。。
もしも、純粋に就職活動に全精力を注げたら嬉しいですよね。
今回は、学校に通いながら、将来のことも考え、就職活動にも力を注がなければならない多忙な就職活動時期の学生さんへ向けて、
”企業研究や社会勉強をしながら、稼げてしまうサービス”
について解説します。
目次
就職活動で収入が生まれるSESSIONSとは?
SESSIONSとは、未来ガ驚喜研究所が運営する今までに無かった就職活動のためのプラットフォームです。
SESSIONSの由来は、かつてNYのジャズシーンでは偶然の出会いで新しい音楽を生み出す “セッション” が盛んに行われていたといいます。
SESSIONS(セッションズ)は、出会うはずのなかった企業と学生が出会うことにより新たな価値を見出す場です。
知るはずのなかった価値観、選ぶはずのなかった人生に出会う機会を創出します。
SESSIONSとは、普通に生活をしていたら知らずに過ごしてしまっていた業界、企業の方々とコミュニケーションをとり、社会について有益な情をを得ることができ、空いている時間を使って企業と ”セッション” を行うと、企業研究就ができ、さらに稼ぐことまでできてしまう全く新しいプラットフォームです。
セッションとは?
セッションとは
- 会社のPRを聞く
- ディスカッションする
- 仕事の依頼を受ける
など企業と様々なコミュニケーションをとって、企業をよく知り、さらに交通費や、昼食代を含めた ”就職活動資金” かもらえてしまうシステムです。
現代の就職活動
2012年よりアベノミクスがスタートしたことで、好景気がスタートしました。
景気への影響はまだ少ないものの、有効求人倍率は高度経済成長期の1970年代並みの1.63倍という高水準です。
この水準だけを見れば、「そこまで頑張らなくとも」と思いますが、これはあくまで有効求人。
もしも、大手企業への入社を希望しているなら、今も昔も倍率は変わらないのです。
大卒者の増加
1984年から30年後の2014年春の大学卒業者数は約56万5千人。
大卒者数が1.5倍まで増えたことで『大卒』というブランド価値はすでにないということが言えます。
さらに、短大卒はここ30年間で半数近くまで減り、少子化の波と共に進学先は大学に集中している傾向です。
ということは、今は大学を卒業したということではなく、何をしたくて大学に入って、大学で何をしたのかということが重視されると考えられますが、大学名というブランド価値はまだまだ存在している傾向となります。
大切なのは会社名じゃない
学生から社会人になるということは、人生で一番大きな転機と言えるタイミングです。
親や学校から提供を受けて生活している立場から、社会人として社会やユーザーへ提供する立場へ変わります。
その大きな転機についていけない学生が多いのは現在も変わらないのが現状です。
就職活動の大波が始まると、波に飲まれたように大手企業ばかりを受ける学生が増えますが、名前や基本給を基準にして企業選びをしている限りは、企業と就活者のミスマッチが消えることはなく、離職率の上昇や、うつ病などの心の病気の増加に繋がっているのが現状です。
大切なのは決して会社名ではなく、「自分がどんなことに興味があって、その興味のあることをやっている会社だから入ってみたい」という情熱があって受けるから、成長とともに、昇級、昇給という評価につながっていきます。
とはいえ、社会を知らなかった学生が、学生生活からこういう仕事につきたいという夢に出会えるのはごく一部。。。
ほとんどの学生は、
スキルを生かし成長する
ではなく
ネームバリューや基本給といった看板
といった間違った選択をしてしまっています。
そんな間違った選択をしないために、企業研究をします。
社会を知ることで見識を広げ、今まで見ることのなかった業界や職種を知ることができ、社会人になって時間が無くなってしまってから「道を間違えた!」という後悔をなくすために、企業研究を行うのですが、学生にはそんなに余裕資金がるわけではないですよね。。。
そこで、生まれたのが現代の就職活動を支える
という【未来ガ驚喜研究所】の提供する就職活動を強力にサポートする企業です。
SESSONSの始め方
始め方は、アプリをダウンロードして、登録するだけなので簡単です。
手順通り進めば、5分もかからず登録完了です。

androidとiPhone用のアプリがあるので、それぞれインターネットで「SESSIONS」と検索し、ダウンロードします。
上記の画面はiPhoneアプリですが「入手」をタップします。

まずは ①「新規登録はこちら」 をタップします。

利用規約の下にある ②「利用規約に同意してLINEで連携」をタップします。


許可するをタップすると、LINEと連携ができます。
続いて、個人情報の登録へ進みます。



必要情報を入力して、学生証の重てっ面と裏面を写真に撮りアップロード。
入力が完了したら「審査に出す」をタップして登録完了です。
審査が通ったら

希望の日時と1時間単位で希望を登録し、企業からのオファーを待ちます。

希望の日付と、時間を1時間単位で入力して「確認」をタップします。

確認画面が出ます。

あとは企業担当者と連絡を取り合い、1時間の枠を使って、お仕事をしたら5000円の報酬をゲット♪できます。
収入が増えたら確定申告が必要
「稼げた!」と手放しで喜んでばかりはいられません。
SESSONSのようなアンケートモニターは報酬が発生するため、副業扱いになります。
つまり所得(収入ー経費)が一定以上の金額になると、確定申告の必要が発生します。
収入が、SESSONSやポイントサイトといった報酬型の収入の場合、年間の所得が38万円を超えたら確定申告をしなければなりません。
なので、所得が37万円までは確定申告の必要はありませんが、あくまで他の仕事をしていない場合です。
アルバイトやパートをしている場合は、給与所得があるため20万円以上の所得になったら、確定申告が必要になりますので知っておくと良いでしょう。
まとめ
今回は時代とともに大きく変わっている就職活動の現状に、学生のサポーターという立場になる企業をご紹介しました。
このサポートを活用することで、ままで知らなかった社会や仕事、これからの自分の可能性を高めることへつなげることができるのではないでしょうか。
就職活動は、学生同士がコミュニティになっている限り情報は偏ったものになってしまいます。
さらに社会人になってしまうと学生の武器である時間は無くなります。
新たなサービスを活用して、企業研究をして、さらに活動資金もサポートしてもらい、就職活動へ力を注ゲルような環境を作ってみましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました( ´θ`)ノ
スポンサーリンク